|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
出演団体紹介 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
福岡太鼓 |
|
|
|
|
2013年 45周年を迎えました。 |
|
新年の除夜太鼓から始まり真夏の盆太鼓、七夕まつり |
|
お台場の屋形船船上太鼓、記念行事、発砲会の演奏 |
|
又、青少年育成の一環として小・中学校への太鼓指導等 |
|
に頑張っている、太鼓大好きが集まったチームです。 |
|
|
会長 田口 充 |
|
|
|
|
|
|
和太鼓 川越 |
|
|
|
|
|
|
2001年に其々の地域で活躍していた太鼓好き仲間が、 |
音楽ジャンルとして楽しめる和太鼓を目指し埼玉県川越市 |
を拠点に「和太鼓川越」として発足しました。 |
発足当時は、川越を中心にお祭り、ボランティアなどの |
イベントに参加しておりました。 |
又、地域を越えて主に東京(築地、新宿、王子など) |
和太鼓仲間だけに限らず、色々なジャンルで活躍されてる |
方々とのジョイントコンサートを楽しんでいます。 |
|
|
|
|
|
|
|
大井みほの太鼓の会 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
地元の祭りをきっかけに結成され、今年で33年に |
|
なりました。 |
|
最近は、親子会員が多く楽しく練習しています。 |
|
こどもの「みほのばやし」からダイナミックな |
|
|
「四面二段打ち」まで太鼓の響きをお楽しみください |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ところざわ武蔵瀧嵐 |
|
|
|
|
1999年に結成された『よさこい鳴子踊り』のチームです。 |
埼玉県所沢市を本拠地として関東圏内で『よさこい |
鳴子踊り』の普及・感動を伝えるため活動をしています。 |
チーム名由来の「武蔵野大地に到来した壮大な嵐」 |
のように力強く・激しく・楽しく・スピード感ある演舞を |
モットーに、結成された鳴子集団です。 |
”本気で遊べ”を合言葉に、迫力ある演舞を魅せます。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|